10月第5週のスケジュールと緊急行動
26日月曜 中村県知事は伊方原発再稼働への同意を表明する予定です。
−−−−−−
【緊急行動】
26日 いずれも県庁正門前にて
朝8時〜 グリーン市民ネットワーク高知 座り込み
夕方6時〜7時 伊方原発をとめる会 抗議行動
追伸:
この日は朝にも伊方原発をとめる会のメンバーが集まり、夕方には100人規模の集会となりました。
朝から愛媛県庁前に抗議行動グリーン市民ネットワーク高知の人たち&伊方原発をとめる会1
http://twitcasting.tv/togura04/movie/211499452
朝から愛媛県庁前に抗議行動グリーン市民ネットワーク高知の人たち&伊方原発をとめる会2
http://twitcasting.tv/togura04/movie/211501546
朝から愛媛県庁前に抗議行動グリーン市民ネットワーク高知の人たち3
http://twitcasting.tv/togura04/movie/211503262
朝から愛媛県庁前に抗議行動グリーン市民ネットワーク高知の人たち4
http://twitcasting.tv/togura04/movie/211507085
この4件でちょうど12時まで続きました。
知事への抗議行動26日夜
http://twitcasting.tv/togura04/movie/211560669
10月第4週のスケジュールと緊急行動 一週間ほど間が開きましたが、今週、林経産大臣の伊方原発訪問、町長と県知事との会談があり、 地元の理解劇の最後を締めくくる中村愛媛県知事の同意発表が続くことになるのでしょう。 スケジュールは分かっていません。新しい情報が出てくればお知らせします。 【緊急行動の提案】 日程は事前には公開されないかもしれません。 事後にでも、抗議の声を上げるために、当日と次の日の2日間の夕方5時以降、声を掛けあって県庁正門前に集まることにしませんか。
(この後、20日のNHKニュースで林経産大臣の21日訪問日程が発表されました。)
−−−−−
21日の緊急行動と今日22日について
この日は緊急行動1日目ということで、5人で夕方5時から街宣をしました。 少人数でしたが、鹿児島からこられていた高木章次さんに横断幕を書いていただ きました。ありがとうございました。 ツイキャスはこちら。 林経産大臣愛媛県庁訪問への夕方緊急抗議行動 http://twitcasting.tv/togura04/movie/210292333 今日も引き続き5時からということで県庁前へお集まりください。 今日のありそうな出来事は、 ・伊方町長の県知事との会談、町長の容認 ・知事の容認?さらに何か獲得したいことをもう一度発言するかも。(こちらは明日かも。) です。
http://twitcasting.tv/togura04/movie/210530041
明日の抗議行動は、金夕の6時から毎週定例のがありますので、緊急の分はなし、ということになります。
http://twitcasting.tv/togura04/movie/210744118
http://twitcasting.tv/togura04/movie/210745030
10月9日金曜日 どうぞ県庁前、県議会前にお集まりください
朝から愛媛県庁(県議会)前で中継をするかと思います。
ライブ予告 2015年10月9日 8:10:00 JST
今日は朝から愛媛県庁(県議会)前で中継をするかと思います。愛媛県議会最終日で、自民党が伊方原発の再稼働推進決議をあげようかという時期です。もう王手を連続で受けている状態。
中の団体傍聴は全部で300人ほど?(結構大勢が推進派の動員でしょう)があり、座席120人の限定があるためロビーでテレビ視聴という話になりそうなのです。当日申し込みは先着順で30名分座席、残りは一階ロビーでテレビ視聴という話ですが、外の歩道部分で街行く人に街宣をすることが必要と思います。
議会開催中には、中の様子をネット中継(音声)を使って紹介を外(歩道部分)でやりつつ、その場のツイキャス中継を並行してすることになろうかと思います。
ツイキャス中継を中ではさせて貰えないでしょうし一般傍聴の列に並ぶのも打率が低そうですので、そちらは断念。
http://twitcasting.tv/togura04/
10月第2週のスケジュールと緊急行動(ひとまず)
【スケジュール】 10月5日(月) (松山地方は5~7日が秋祭りです) (・1時~「伊方原発をとめる会」が集めた再稼働を止める/公開討論会を求める署名(計11万名)を県に提出。)集合↓ 6日(火) ・伊方町議会閉会日 緊急行動↓。特別委員会では推進請願を2日に採択済み。 ・県議会エネルギー危機管理特別委 10時~3時? 請願60件を審査することになります。おそらくこの日に、推進の請願を採択し、委員会としての決定をすることになるのでしょう。 傍聴行動↓ 7日(水)以降 ・宮沢経産大臣の町と県への訪問? (この時に集まれる人だけでも「緊急抗議」に集まりましょう。11日あたりかも?) ・伊方町長の意向表明 (おそらく大臣との面会後) 9日(金) ・県議会最終日 反対討論など。緊急行動↓ ・知事の意向表明(この日のうちのはおそらくないと思いますが連休明け?くらいかも。) 11日(日) (・伊方ゲート前/八幡浜市民会館で第29回伊方集会を開催)→トップページへ ーーーーーーーーーーー 【緊急行動】 ●5日(月) ”(1)知事宛署名を10月5日(月)に提出します。(伊方原発をとめる会のお知らせより) 署名数は11万筆を超えました。(最終集計中)。 提出は以下の段取りです。ぜひ提出場面にご参加ください。 ◯日 時 10月5日(月)12時30分集合、13時から提出 ◯集合場所 愛媛県議会議事堂1F ロビー ◯提出場所 愛媛県議会議事堂2F 第3応接室 ◯対応者 愛媛県原子力安全対策課 課長ほか” ●6日(火) ・伊方町庁舎前に集合 抗議行動をします。 (STOP!伊方原発・南予連絡会の八木さんより) ”10月6日は30日よりもっとたくさんの方々の参加を得て、庁舎前座り込みのような抗議行動を考えています。昨日の様子を踏まえて、10月6日は9時、庁舎前集合とします。遠方の方は10時近くなってもやむを得ません。できるだけご参加下さい。” ・県議会特別委員会の傍聴行動 県議会で再稼働問題を扱うエネルギー・危機管理特別委員会に、なるべく大勢で傍聴の申し込みをしてください。時間は朝10時~午前の部、1時~の午後の部に分かれていますが参加可能なら両方にエントリーを願います。 6日のための申し込みは、明後日5日の朝11時までに渡部事務所(089-915-0619)へ(あるいはお知り合いの他の県議へ)連絡願います。 ●9日(金) ・団体傍聴に入る方は、紹介議員の事務所に7日3時頃までに住所氏名をご連絡ください。 (渡部伸二と市民の広場の案内より) ”9月県議会最終討論傍聴のお誘い 10月9日(金)議会最終日(閉会日)に渡部伸二さんは、「原発再稼働問題」と「風車問題」について討論をする予定です。 これまでの議会では各個人の議会受付での当日申し込みで傍聴できましたが、今議会は議会事務局から「不測の事態に備え」「特別な対応を実施する」旨の知らせが来ています。 そこで、議場で傍聴するために、事前に議員(渡部伸二)による団体傍聴申し込みを「ひろば」事務局で取りまとめることにしました。 9時30分迄に議会受付に来られる方に限ります。9時30分迄に来られない方は当日の受付で傍聴できますが、団体傍聴優先ですので、議場で傍聴できないかもしれません。その場合は1階ロビーでTV中継を観ることになります。 この異例の事態は県による原発再稼働了承決定が出されることを前提にしたものと考えます。 1人でも多くの方の傍聴を呼びかけます。 10月7日(木)午後3時迄にひろば迄に申し込みください。 申し込みには住所と名前が必要です。 事務局 M(渡部伸二と市民の広場:089-915-0619)” ・原発さよなら四国ネットワークとしても、集合を呼び掛ける時間は8時半~12時と長くなりそうです。 部分的でも結構ですので、ぜひとも誘い合わせの上、お集まりください。 ・金曜夕方6時~7時半 定例の愛媛県庁前抗議行動(スタンディング)が続いています。いつもは来ない人も、この場所に戻ってくることもありそうです。 (以下末尾までは、伊方原発をとめる会のお知らせより) ”(2)情勢と対応 伊方町議会特別委が2日に再稼働を求める陳情を採択。6日に本会議で採択の見通しとされています。 県議会は6日の特別委員会で再稼働推進の請願を多数で採択見込み(毎日新聞210510/2付)と報じられており、 10月9日の県議会最終日には、特別委員会報告を受け再稼働への採決が強行されるものと見られます。 ◎紹介議員を介して県議会の団体傍聴(10名超)がとりくまれています。 130席の傍聴席は賛否両方の傍聴者で埋まると見込まれます。 団体傍聴に加わりたい方は、急いで議員さんと連絡をとられて下さい。 ◎とめる会として、議会に対し「再稼働反対!」を示す行動にとりくみます。 10月9日朝8時30分までに、愛媛県議会の門前に集合してください。 (議員は全員9時までに議事堂に入るそうです。) それぞれ、横断幕やプラカードなどを手に集まってください。 伊方原発をとめる会 事務局長 草薙順一 ホームページ http://www.ikata-tomeru.jp e-mail = ikata-tomeru@nifty.com /////////////////////////////////////// ”
9月最終週10月第1週のスケジュール
9月第4週の日程
9月24日(木)
県議会一般質問 10時〜2時 ストリーミング配信もあります。
住田 省三 自民党 / 村上 要 社民党 / 大西 渡 自民党
9月25日(金)
県議会一般質問 10時〜2時 ストリーミング配信もあります。
宇高 英治 自民党 / 笹岡 博之 公明党 / 渡部 伸二 環境市民
松山市議会総務理財委員会で請願など審議
9月26日(土)
原発さよなら四国ネットワーク街宣 11時〜 坊ちゃん広場 (緊急ではなく月例ですが)ツイキャス録画
あなたに出来ること。 多くの周りの方へ声掛けをお願いします。このホームページの宣伝でもいいです。
9月第3週の日程 省略
9月第2週の日程
9月7日(月)
・午前10時〜3時頃 愛媛県議会 エネルギー・危機管理特別委員会
再稼働推進/反対請願の審議
傍聴者は市民側3名/四電から3名ほど(4日12時〆切、抽選)次回は10/6予定
9日(水)同委員会伊方原発現地視察
11日(金)
・愛媛県 9月議会 開会日 11時頃〜12時 本会議、知事あいさつ
【緊急行動】
・11日(金) 10時〜1時まで 県議会正門前に集まろう!(人数が多い
場合は、場所移動などありうると思います。)ツイキャス録画
原発さよなら四国ネットワーク呼びかけ
プラカードなどお持ちください。
9月第1週
のスケジュールひとまず判っているものだけ。 ●社会福祉施設及び医療機関職員への原子力災害避難対策研修会の開催について http://www.pref.ehime.jp/h20100/hinankenshu/hinankenshu270809.html
対象者、日時、場所
(2)UPZ圏内(原発から30km圏内)の福祉施設及び医療機関の職員(293施設)
(2)UPZ圏内:平成27年9月4日(金曜日)
(2)UPZ圏内:西予市宇和文化会館
内容 ・原子力や放射線の基礎知識について ・県広域避難計画について ・伊方町避難行動計画について(PAZ圏内等のみ) ・社会福祉施設等の避難について ・防護服等資機材について(実地演習) ・質疑
◆9月2日、八幡浜市大城市長は、愛媛県庁に中村知事を訪れ、避難計画についての八幡浜市民への説明責任を放棄して知事にお任せ再稼働容認と言明してしまいました。
原発さよなら四国ネットワークでは、避難計画の問題についての陳情書を8月31日に八幡浜市へ提出したばかりのところで、この9月市議会での質疑に期待をしていました。なのに8月5日に拙速に始めた説明会の結果のアンケートを元に、八幡浜市民は同意だ、と勝手に言明しました。
2日昼休み時間帯には、急きょ、県庁前で抗議行動を行いました。ツイキャス紹介。
8月最終週
8月最終週には伊方原発再稼働のためのスケジュールが満載です。他にもあればご指摘ください。
24日(月)午後1時~ 県の審議会「伊方原子力発電所安全管理委員会」伊方現地視察(伊方町の審議会の視察も一緒に?) https://www.pref.ehime.jp/h99901/event/260820gentityousa.html 25日(火)午後1時~ 県議会「エネルギー・危機管理特別委員会」会合 (24日午前11時までに渡部伸二事務所へ傍聴申し込みを) ここで県議会の議決(再稼働推進派請願書の採択他)が行われる可能性があります。9月県議会開会中へ先送りかもしれません。
26日(水) 関係省庁と愛媛、山口、大分の3県が出席する地域原子力防災協議会を26日に開く(場所不明)
伊方原発の避難計画合意へ 26日に愛媛県と周辺自治体
内閣府の取り組みのページには、伊方原発に関する協議会の資料だけありませんでした、他のPWR立地点のはあるのに。
28日(金)午前10時半~ 県の審議会の専門部会「…・環境部会」開催 https://www.pref.ehime.jp/h99901/event/270820kankyouanzensenmonbukai.html 傍聴可、申し込みは↑
28日(金)午後1時半~ 県の審議会「伊方原子力発電所安全管理委員会」 ここでもう一つの「原子力安全」専門部会の報告、「国の審査書を妥当とす る報告書」「四電の1000ガル耐震性確認の報告書」を承認 https://www.pref.ehime.jp/h99901/event/270828kankyouanzenkanriinkai.html
傍聴可、申し込みは↑
伊方原発をとめる会からの紹介の中にも、そして原発さよなら四国ネットワークではMさんから、
「28日お昼には会場(えひめ共済会館)前で抗議行動をしましょう」という提案が出ています。
とにかく集まりましょう。
12時半頃からでしょうか。実際にはなにかプラカードを持ってきていただいて、建物両面の歩道部分でスタンディングという形になるかと思います。
【定例】の、有志個人の参加による抗議行動は、 毎週金曜夕方6時~7時半・愛媛県庁正門前で(12年7月から)行われています。この日も金曜日なのでどうぞ参加ください。